top of page
鍼灸施術を受けた方の声
鍼暦4年目30代女性 Yさん
私が鍼をし始めたのは二人目妊娠後期、身体のしんどさ、足の浮腫、引きつけもひどく、すがる思いで始めました。
今までリンパマッサージや足ツボ等いろいろ受けたことありました。鍼は揉まれてないのに施術後に気付いたら、身体が軽くなっているという感覚でとても不思議でした。
毎晩夜中に、引きつけで飛び起きて安眠できませんでしたが、鍼を始めてから格段に楽になりました。
出産後も一人目は冷え肩こりから乳腺炎がひどく、血豆もでき、新生児を連れて遠くまでおっぱいマッサージに通いましたが、良くならず、授乳生活はストレスで早めに断乳することになりました。
二人目は定期的に訪問で鍼を施術してもらい、トラブルなく過ごせて本当に私にとって鍼は手放せなくなりなした。新生児を連れての外出はとても負担が大きいので、訪問していただけるのは本当にありがたかったです。
また、鍼のすごいところは身体だけでなく心を整えてくれるところです!
疲れが溜まったりイライラすると頭痛や肩こりがひどくなりますよね。鍼を定期的(私は1.5回/月)にするとイライラが減り、夫からも最近あんまり怒らなくなったねって言われるようになりました。笑
忙しく、鍼の間隔が空くとイライラするので忙しいときこそ鍼の回数を増やして調整するようにしています。
最初は鍼が痛いと思うこともありましたが、今では快感で…特に頭の鍼は最初涙が出るほど痛かったのですが、背術後のスッキリ感と楽な期間が長く続くため、鍼に慣れてこられた方には是非挑戦してみてほしいです!
鍼は継続することが重要だと思います!継続すればするほど、鍼の凄さを実感できます!鍼灸施術をしてみようか迷ってる方はまずは三回は試してみてほしいです!
ラム鍼灸院院長より:Yさん、鍼のことを熱く語っていただきありがとうございます。
本当に鍼の良さが如実に出たと思います。鍼の自律神経の刺激ではからだの血の巡りを促し滞りをながし、炎症やこりをほぐしてくれます。さらには脳にも刺激が与えられ、情緒を安定させます。人間関係にまで良い影響が及ぶとなると、本当に身体にとって鍼は必要なアイテムかもしれません。
今後とも、鍼をうまく使ってバランスの取れた生活の助けにしていただけたらと思います。
鍼灸暦4年目 40代女性 Nさん
看護師の私はもともと偏頭痛もちで、たまたま職場で鍼の勉強をしていた先生(ラム鍼灸院 院長)に話したところ、鍼を生まれてはじめて受けることになりました。
少し不安はあったけど、受けてみると、偏頭痛がなくなりました。
その後も乳ガンの闘病中から免疫を上げるためのお灸を勧めていただき、今でも毎日少しずつしています。再発もないし風邪も引きにくくなりました。東洋医学もすごいなと思って、今も続けています。
もし、今、体が辛いなと思っていたら、一度軽い気持ちで、相談がてら訪ねてみてはいかがでしょうか。
先生の人柄も、話術もぜひ体験してみて下さい。とても楽しい方ですよ。
ラム鍼灸院院長より:Nさん、私の人柄の評価までありがとうございます(笑)
偏頭痛は、頭の頭蓋骨より外のこめかみあたりに触れる動脈が自律神経の乱れで太くなり、その周辺で神経を刺激して起きる痛みです。自律神経を整え、その周辺の頭の筋肉の血行を促すことで偏頭痛は消失していきます。
毎日のお灸ではまさに効果発揮したと思います。やはり、古の治療法とは現代でも十分通用することが証明できたと思います。これからは、西洋医学と東洋医学の良いとこ取りで健康に、維持に役立てていってください。
同僚であったNさんの健康は今後も見届けて行きたいと思っております。
bottom of page